午前11時からの、仏子八坂神社の秋祭典に出席しました。祭礼の拝殿では、秋冷の微風が吹き込みました。社務所での直会(なおらい)では、ご指名がありましたので、次の要旨を述べさせていただきました。
「整然に中にも厳かな祭礼とまりました。夏には、地域防災会などのよって、多数の参加による、防災訓練が実施されました。市議会の9月定例会では、前堀川の上広瀬公会堂西の橋の架け替えの設計費、更に、仏子駅のエレベーター設置負担金が可決しています。国政が政権交代した今、政治の必要性を感じています。皆さんのご指導ご鞭撻を今後もよろしくお願いします。」
午後1時過ぎの、直会のお開きの後も、神社の役員の一部の方々と宴席は続きました。更に、境内のテントでお囃子の方々との懇親のあり、午後3時ごろまで過ごしました。本日は、多くの方々の意見をお聞きする機会に恵まれました。
なお、夜には東京で、義父の喜寿の祝いがあり、私の家族を含め、妻方の親族が揃いました。
コメント