午前9時半から昼休みに相当する時間を延長し、午後1時過ぎまで、市議会福祉教育常任委員会が開催されました。途中10時台の休憩を挟んで、正味3時間半程の決算審査でした。
一般会計では、教育委員会の学校教育と生涯学習に相当する範囲を審査しました。私宮岡治郎の質問は、小学校費と中学校学校費で、要保護及び準要保護児童生徒補助金、体育費で、プールのろ過装置の水量計の機能、などについてでした。
討論では、共産党会派の反対討論に対して、10の論点からの賛成討論を行いました。
正午頃からは、国民健康保険、更に老人保険、後期高齢者医療、介護保険の4特別会計の決算審査でした。国民健康保険と後期高齢者の二つの特別会計では、反対討論に対して、賛成討論を行いました。議案は、全て可決しました。
コメント