午前8時45分頃に、市議会の会派『保守系クラブ』の控室に赴きました。本日は、入間市議会平成22年第一回定例会(3月定例会)の告示で、22日(月)が開会日の、市執行部提案の議案が渡されました。
私は、議案をおおよそ通読したり、会派の他の議員の方々と、一般質問やよもやま話をしてしばらく過ごしました。
午前9時半ごろから、全員協議会室で議案勉強会がありました。 出席は議員側が、保守系クラブと公明党議員団、執行部側が、副市長、企画部長、総務部長、財政部長、水道業務課長でした。
条例改正や補正予算などについて、途中10分ほどの休憩を挟んで、勉強会は11時半ごろまで続きました。国の政権交代で不透明な要素もありますが、一応起債で対応し、国からの補助が確定した段階で、補助金収入に振り返る、といった苦肉の策もあるようです。
その後は、再び会派控室に戻り、野田の『谷田の泉』の環境保護事業について、担当課の課長他2名の担当者がら図面を示しての現状説明を聴き、質疑応答がありました。
更に、昼の時間に食い込んで、会派としての様々な対応や打ち合わせ、合意形成があり、昼食は12時半ごろとなりました。
コメント