午前9時20分頃に、市内鍵山の県道で、車両を通行止めにした区間に赴きました。本日は、恒例の『第三十二回 入間茶祭り』が入間市茶祭り実行委員会によって開催され、私はご招待を受けて参加しました。
例年通り、午前9時30分頃から「オープニングパレード」となりました。ブラスバンドに続く行列で、セブンイレブンの駐車場付近から吉沢家具前中央ステージまで、市長以下一同ゆっくりと歩きました。
9時40分頃に「オープニングセレモニー」の予定通り、やぐらの上に来賓一同が上がり、式典となりました。市長、市議会議長、商工会長、衆議院議員の挨拶の後、登壇した来賓全員の紹介となりました。私もご指名をうけました。鏡開きの後小さなコップ酒で乾杯となり、壇上から新茶の袋投げがありました。
セレモニー終了後は、中央ステージ最初の出演の「入間太鼓」の準備を眺め、演奏を聴きながら、テントの脇で知り合いの方々と雑談などして過ごしました。その後、茶会の催しに招かれ、十一屋電器の駐車場で、茶の湯のお手前の披露を受けて、抹茶を頂きました。
会場には10時半頃まで止まり、入間市駅北口から電車に乗って仏子へ帰りました。
コメント