午前11時20分頃に、自宅から徒歩で仏子の八坂神社に赴きました。神社では、恒例の元旦祭が催され、私も参加しました。
午前11時から拝殿で神事が執り行われ、続いて機神様と稲荷様と、神事が続きました。正午過ぎに終了し、一同社務所である八坂会館に入りました。午後0時15分頃から、直合(なおらい)の儀の後、御神酒(おみき)を飲みました。
挨拶は、宮司、氏子総代、市長、県議、市議(3名)、区長(2名)、囃子連会長、功労者の順であり、乾杯の後、宴会となりました。
私にも挨拶のご指名がありましたので、以下のような趣旨を申し上げました。
「今年は2011年で、21世紀になってから10年を経過しました。2001年に仏子の繊維試験場跡に開設された、入間市立の文化創造アトリエ(アミーゴ)も、10年の実績があり成功事例となりました。入間市は仏子に予算を使った方が、入間市の為になるものと、私は確信するようになりました。今年もこの信念で議員活動をいたしますので、皆様方のご指導を、宜しくお願いします。
宴席では、穏やかな天気の事、仏子の地域の話題などがあり、午後2時頃に終了し、私は徒歩で帰宅しました。
コメント