午後3時から仏子の八坂会館で、西武地区第4区の新年会が催され、来賓として出席しました。第4区は、仏子の東半分に相当する地域です。私は西半分の相当する西武地区第5区に住んでいますが、「仏子の議員」として、毎年正月に招待されています。
式次第の挨拶でご指名がありましたので、以下の主旨を述べさせていただきました。
「元加治駅南口開設の要望活動で、市議会副議長や4区区長が、飯能市議会の副議長や加治地区の自治会長と、所沢の西武鉄道本社を19日に訪問しますが、私は残念ながら、市議会会派の視察と重なって参加出来ません。(入間川)中橋の付け根から東の『アミーゴ』付近までの歩道は、延長56m程で、幅は1.5mで、3月18日までに完成予定です。下河原の上広瀬公会堂から西の橋は、鉄筋コンクリート橋の設計は既に出来ています。長さは8m、幅は6mとなっています。金子坂と中橋を結ぶ路線も、部分的に測量に着手しています。将来は、4区を迂回せずに東金子と野田を結ぶ車両が増えて、4区の交通渋滞の解消に繋がると思います。」
懇親会は、正味2時間程続きました。雑談でしたが、多くの考えるヒントを得ました。
コメント