午前9時40分頃に、入間市産業文化センターに赴きました。本日は、入間市の年頭の公式行事の、『入間市表彰式』並びに『信念賀詞交歓会』が催されました。市役所は4日から業務を始めていますが、市議会議員にとっての実質的な公式行事は今日から始まりました。
午前10時過ぎから、ホールで表彰式がありました。まず国歌斉唱と入間市の歌斉唱がありました。表彰式では、市の表彰条例第2条第2項に、『号別』に規定されている基準で受賞者が選ばれるのですが、公平性が保たれ、正月年頭の行事として定着しています。かく言う私宮岡治郎自身も、昨年の今日、市議会議員12年といった基準で表彰されています。
次に、感謝状贈呈として、7団体と1個人が対象となりました。「緑の基金」への寄付、防火活動への車両の寄贈、LED防犯灯等の寄付、社会福祉協議会への寄付が紹介されました。
その場での賀詞は、市長、市議会議長、代議士、両県会議員が行いました。こういった場では、干支である「うさぎ」に因んで、お目出度い内容を話すのが、無難なようです。
会場を、二階の第2集会室に移動して、新年賀詞交歓会となりました。私は、出来るだけ多くの人達と、挨拶を行いました。正月の挨拶は、せわしさの中にめでたさがあるようです。
コメント