午前10時から午後4時30分まで、間に50分ずつの間隔を入れて、60分ずつ4つの漢字検定試験を受験しました。 会場は、所沢駅東口近くの高校でした。
2級、準2級、3級、準1級の順です。級別に出題傾向が異なり、今回は「出題の傾向と対策」に拘泥せず、毎日こつこつと、新聞記事などで気になる漢字など、実用本位の気軽な勉強の成果が、試されることになりました。
また本日は、入間市産業文化センターで第1回『いるま環境フェア』が開催され、そちらの訪問が市議としての本来の使命かとも考えましたが、市議としての資質の向上のつもりで、漢字検定受験を優先しました。
本日の延べ4時間にわたる漢字受験は、それ自体漢字学習の刺激となります。また、漢字学習を通して、国語文章読解力、表現力、更には時事問題や歴史認識への知識や理解力の向上など、私の市議会活動に多方面の波及効果があると自負しています。
コメント