午前7時50分頃に、市役所本庁舎に赴きました。本日は入間市防災訓練日で、まず階段で5階まで上がり、市議会の全員協議会室へ集合しました。
午前8時に出欠席の報告がありました。遠隔地の災害現場確認訓練の議員への配慮もあり、8時15分の訓練開始のサイレン吹鳴よりも前に、災害現場急行訓練として、私は、階段を下りて、体育館の駐車場からマイカーで、西武地区第4区の訓練会場に向かいました。
午前8時30分頃から、会場となっている仏子のアミーゴの広場で、防災訓練現場確認訓練を実施しました。西武地区第4区の訓練は、参加者約300人で、初期消化訓練や炊出し訓練がありました。
マイカーで一旦帰宅し、電話で議会事務局へ訓練の会場、内容、参加人数を報告しました。直後に、徒歩で仏子小学校へ向かいました。
午前9時30分後からは、校庭と体育館で実施されている、西武地区第5区の防災訓練現場確認訓練を実施しました。途中からの確認ですが、校庭では、バケツリレーによる消火訓練の実施中でした。
体育館に参加者が移ると、炊出し訓練の最中でした。体育館では、長い説明の後、応急の担架による、負傷者搬送訓練がありました。
午前10時30分ごろ終了し、徒歩で帰宅して直ぐに、会場、内容、参加人数を報告しました。主催者から、訓練開始時には約220人の参加者であったと聞き及んでいたので、そのまま報告しました。
コメント