« 2013年2 月 | メイン | 2013年4 月 »
平治物語などに登場する、平安末期から鎌倉初期の武蔵武士として、入間市では金子十郎家忠が歴史上の人物として、博物館にも特設の映像視聴覚室が設けられています。
十郎というのですから、金子一族の中で、十番目の男子といった意味の様です。然らば、十一番目の男子は、十余り一という意味で『与一』というわけで、金子与一近範がおりました。
現在の仏子に在住し、高正寺の開基でもあります。
昨年4月に、社団法人から公益社団法人となった、『入間市シルバー人材センター』の、第4回『元気な入間文化祭』の式典が、午前10時から、入間市勤労福祉センターで開催され、来賓として出席しました。
『入間市議会だより』の原稿の誤字脱字や、ルール違反のチエックを実施しました。パソコンの漢字変換ミスの多い原稿もありました。
午前9時30頃から、10時30分頃まで、第4委員会室で、議会広報委員会があった際の状況です。