朝から午後2時半頃まで、7つの催しに出席しました。①東金子地区体育祭、②市民ソフトテニス大会、③高倉地区体育祭、④東町地区ふれあい運動会、⑤仏子八坂神社秋祭典、⑥アミーゴ秋まつり、⑦消防自動車の引渡し式、以上の7つです。
①は、午前8時30分に、新久小学校の校庭で入場行進が始まり、開会式で来賓祝辞を行いました。多くある区が、5つのグループにまとまって、対抗する形態でした。
②は、午前9時過ぎに開会式が、黒須市民運動場テニスコートで始まり、来賓祝辞を述べました。 中高生が多く、社会人の多少参加していました。
③は、午前9時に、高倉小学校校庭で開始しており、9時35分頃に到着後、競技の合間に、来賓の祝辞を述べました。すり鉢状のこじんまりとした校庭でした。
④は、午前8時30に、東町小学校で開始しており、10時10分頃に到着後、スプーン競争に飛び入りし、その後、来賓祝辞を述べました。 小さな子供や若い父母の参加が多くありました。
⑤は、午前11時から式典が始まり、11時45分頃から社務所で「直会」となり、来賓挨拶を行いました。乾杯後、午後0時45分頃に、お開きとまりました。
⑥は、13日(日)と14日(祝)の二日に亘る催しで、仏子の『入間市文化創造アトリエ』愛称アミーゴで開催されています。 私は、午後1時頃に本部テントで受付を済ませ、1時25分頃まで主催者の方々等と懇談をしました。
⑦は、午後2時から、入間消防署の訓練場で催されました。多機能消防自動車(小型動力ポンプ付積載車)を第2分団第3部(東金子地区)に市長から消防団長、消防団長から分団帳に引き渡す儀式で、入魂式の神事もありました。 私は、あいさつ、玉串奉奠と直会の儀を行いました。