« 2013年11 月 | メイン | 2014年1 月 »
市議会本会議の一般質問の2日目でした。 午前2人午後3人の市議会議員が市執行部に質問しました。
市議会本会議の一般質問の1日目でした。
午前9時30分から午後4時半頃まで、午前2人、午後3人の市議会議員が、昼休みや休憩を挟んで市の執行部に対して実施しました。
①質問と答弁で60分か、②質問で30分で全体で75分かの選択制で、市政全般について、予めの通告書に沿って質問を行いました。
午後2時半から5時頃まで、丸広入間店7階の『さくら草ホール』で、社団法人入間青年会儀所恒例の『卒業生を送る会』が開催され、OBとして参加しました。
午前9時から入間市民体育館で始まった、『入間市ミニバスケット連盟』主催の、『茶の花カップ』の開会式に出席しました。
午後6時30分から入間市産業文化センター2階で開始した、『入間市駅伝競走大会開会式』に出席しました。
入間市博物館の特別展『古文書されど古文書』のガイドブックを、通読しました。 原典に当たって郷土の歴史を多少なりとも考察する、といった本来の歴史学習が出来ました。
市議会の福祉教育常任委員会が、午前9時30分から昼休みや休憩を挟んで午後2時半頃まで、第3委員会室で開催され、委員として出席しました。
午後4時30分から7時頃まで、豊岡の『中華一番』地下の大広間で開催された、祝賀会・忘年会の出席しました。
忘年会は恒例行事ですが、祝賀会は内容が濃く、①木下前市長平成25年度秋の叙勲「旭日中綬章」綬章記念、②公益法人都市緑化機構「緑の都市賞会長賞」受賞記念の、2つを祝うものでした。
市議会議員としての雑務をこなす一日でした。 その合間に、多少の学習もしました。
午前9時45分から、入間市産業文化センターで『第19回 いるま生涯学習フェスティバル』が開始され、参加しました。
午前11時から、東町の『一番村自治会創立40周年』の祝いがあり、来賓として出席しました。