市議会の福祉教育常任委員会が、午前9時から開始しました。 今回は、請願の傍聴者や紹介議員が多く、通常の第4委員会室ではなく、広めの第4委員会室で開催されました。
最初に請願について審査しました。 『入間市聴覚障害者の会』からの、「手話言語法を国に求める意見書の提出を求める」請願で、代表のの森田氏の説明では、傍聴者向けに手話通訳が立会いました。
紹介議員や執行部への質問・答弁の後、討論なく、全委一致で採択すべきものと決しました。
休憩後、条例一件と補正予算の審査があり、討論なく可決成立しました。 続いて協議会に移り、老人福祉施設の『やまゆり荘』等の視察の日程などを決めて、昼前に終了しました。
コメント