市議会の3つの常任員会の一つ、福祉教育常任委員会が開催され、委員の一人として出席しました。 朝から夕方まで、ほぼ一日の仕事となりました。
午前9時30分に開会し、午前中に一回の休憩を挟んで、請願の採択の審査、条例2件の審査がありました。 昼食に15分程食い込んで休憩となり、午後1時から再開しました。
午後は、条例3件の審査で休憩となり、再開後、補正予算の一般会計の途中までで休憩、最後は、後期高齢者医療特別・介護保険特別の3会計の審査でした。
請願3号、『ウイルス性肝炎患者の対する医療費助成の拡充に関する意見書の提出を求める請願』は、賛成多数で採択となり、意見書案も調整しました。
条例審査の中、児童福祉法の一部改正に関わる1件、子ども・子育て支援法の施行にかかわる2件の討論で賛否が分かれました。
また、『重度心身障害者の医療費の助成の関する条例の一部を改正する条例』は継続審査と決定しました。
これらの審査経過と」結果は、市議会本会議閉会日の9月19日(金)で、委員長報告の後、改めて質疑・討論、採決となります。
コメント