西武地区仏子の、第四区と第五区の二つの敬老会が開催され、時間帯は重なりましたが、どちらにも出席しました。
西武地区第四区敬老会は、同実行委員会により、入間市図書館西武分館で午前11時より開催されました。全体は三部構成で、第一部の式典と第二部の余興は、視聴覚室で、第三部の祝宴は会議室を会場としました。
私は、第一部の式典では、ご指名により来賓の挨拶の述べさせていただきました。 内容は、高齢者の交通安全対策、図書館の活用の勧めなどでした。
第二部では、桂扇会の踊りまでを鑑賞して、午前11時45分頃に退席しました。 「貝殻節」では、かつてのテレビドラマの『夢千代日記』を思い出しました。
西武地区第五区の敬老会は、同実行委員会により、入間市文化創造アトリエ「アミーゴ」のホールで、午前11時30分より開催されました。
私は遅参して正午頃に会場に到着しましたが、すぐに来賓としての挨拶のご指名がありました。 そこで、ホールが昭和12年ごろに建設され、敬老会の新規会員と同年齢であること、高齢者交通安全対策などでした。
余興もあり、午後1時15分頃に終了するまで止まり、帰宅しました。 様々な情報を得る機会ともなりました。
コメント