市内野田一区の光明正覚院円照寺の『弁財天大祭』が、恒例通り1月14日に開催され、諸般の事情で夜の8時頃から半時間ほどお参りをしました。
例年よりの暖かな気象でしたが、2015年になっても同じような催しが続いている事に、何らかの違和感さえも感じる程に、祭りの形式も、参拝者も夜店も変わらないのが不思議でした。
私は、先ず心字池の中の弁天様をお参りし、次に北向き不動、そして順不同かとも思いましたが本堂をお参りしました。
真冬の夜の祭り風景は、ある種の幻想的な演出効果も醸し出すので、長年のわたって続いているのかとも考えました。
コメント