市議会の交通対策特別委員会は、8月9日(火)から10日(水)に、一泊二日で行政視察を行う予定です。 議員の委員9名、担当職員2名、議会事務局職員2名の総勢13名の視察で、私も委員の一人として参加します。
本日は、池袋の書店で、まず小牧市について、昭文社の都市地図を買いました。 更に、小牧市と東海市それぞれについて、その市域に相当する地域の『国土地理院2万5千分の1地図』を購入しました。 東海市の都市地図は、昨年の7月に福祉教育常任委員会の視察の際にに購入した、大府市を含む昭文社の都市地図で間に合いました。
市の公共交通施策として、交通過疎地域への、循環バスや巡回バスの導入があります。 その運行路線は、それぞれの市のホームページからカラー印刷で取得しました。 その鮮やかな図と地図を見比べたり、コースや停留場の位置を確認したりしました。
ともかく、路線図や地図を眺めていると、徐々に現地に赴いたような実感が湧きあがってきます。 と同時に、様々な疑問点が浮かび、課題となって積み上がっていきます。
コメント