« 2016年12 月 | メイン | 2017年2 月 »
風邪の為、自宅で溜まった新聞や資料を読んで過ごしました。
宅地建物取引業の免許更新のため、再び埼玉県庁に赴きました。
一応、書類は揃っているので、受理されました。 但し、事務所の写真の追加を要求され、後で郵送する事になりました。
宅地建物取引業免許更新の添付書類申請と交付を受けるため、千代田区九段にある、東京法務局に赴きました。
東京のど真ん中のようで、地下鉄駅からの道すがら、意外と木造の家屋が残っている素朴な風景を眺めながら、通りました。
午後1時30分から、市役所庁舎C棟5期の501号室で、入間市選挙管理委員会による、入間市議会議員一般選挙の『立候補予定者説明会』が開催され、 私も、私の「陣営」の2名の方と一緒に参加しました。
午後3時から、日高市上鹿山の入間西部衛生組合の会議室で、入間西部衛生組合議会が催され、組合議会義議員として出席しました。
午後7時から、入間市豊岡の『丸広百貨店入間店』7階のさくら草ホールで、一般社団法人入間青年会議所の『2017年度1月第一例会』の『賀詞交歓会』が催され、来賓として出席しました。
青年会議所は、1月1日から12月31日を年度とするため、既に2017年度が開始しています。
午後3時から、仏子の八坂会館で、西武地区第四区の新年会が催され、地元の議員として参加しました。
様々な方から、思いがけない貴重な情報をいただく場合もあります。
午後5時から上仏子の老人憩いの家で、西武地区第五区の新年会があり、出席しました。
午後7時過ぎからは、入間川の上橋を渡って、円照寺の弁財天の夜祭に参加しました。
昼過ぎに、さいたま市の埼玉県庁に赴きました。 宅地建物取引業の免許更新手続きが目的です。
本庁舎南側の道路を隔てた駐車場は、「緑化推進」の工事で、西側の半分が閉鎖されていました。
担当課の窓口業務については、意外な程来訪者の時間配分に気を使っていました。
報道機関の直接の個別的インタビュー等の取材では、当事者が、建前を述べるだけで、本音は表さない場合が多い、と言った事は、皆さん先刻承知であろうかと思います。
更に、一般市民・国民が、本人さえも気付かない、少なくとも認めたがらない意識によって、匿名の意思表示を実施し、投票や匿名の世論調査の数字が動かされている事も、お分かりになるでしょう。
この「潜在意識」の世論をも判読するのが、政治家の義務であろう、と考えるようになりました。