« 2018年6 月 | メイン | 2018年8 月 »
test
午後6時から7時まで、仏子駅北口で自民党入間支部の『西日本豪雨災害募金』の活動があり、加わりました。
午後6時30分から9時頃まで、西武地区第4区の納涼盆踊り大会が開催され、地元仏子の市議会議員として参加しました。
台風が近づいているので、市議会からのFAXでの連絡もあり、市議として概ね自宅で待機しました。
午後3時から、日高市の上鹿山の入間西部衛生組合センターの会議室で、入間西部衛生組合議会が開催され、議員の一人として出席しました。
午後6時から7時まで、仏子駅北口で、同僚議員2名と、入間市議会とての、西日本豪雨災害復興支援の街頭備金活動を実施しました。
市議会を地域別に4つの班に分けて実施したもので、私なD班の責任者でした。
テスト
市議会で、7月26日と8月5日に街頭募金を実施することになり、私はd班の責任者として、午後会場予定の商業施設を訪問し、すでに事務サイドで承諾はえていますが、店長に事情を説明し、実施の場所の確認などを行いました。
清津機関紙を通読しながら、2つほど、9月定例議会での一般質問の企画が浮かびました。
今回は、すでに3つほどの企画があり、たくさんの企画の中から、時宜を得た質問に絞り込む事になりそうです。
すでに挙がっているのが、大まかな括りでは環境、防犯、交通安全で、本日挙がったのが、防災、文化です。
午前11時30日分から、飯能駅のヘリテージ6階で、近藤常雄氏の叙勲祝賀会が催され、出席しました。