午前9時30分から、市議会の第2委員会室で、基地対策特別委員会が開催され、委員として出席しました。
市執行部からの一連の報告のあと、協議事項に移りました。
1 航空自衛隊入間基地及び旧東町側留保地の工事状況の視察後の意見交換について
去る7月18日(水)の視察を思い出しながらの感想を一人ずつ述べました。
入間基地内視察では、自衛隊員向けの学習展示施設『修武台』と他の展示施設です。
私は、基地の発展の歴史を様々な展示品で理解することが出来ました。しかし、旧陸軍航空士官学校の公文書の展示が少ないのではないかと指摘しました。負けた戦争であったので、公文書の焼却処分で分からなくなっている事柄が多いのではないか、と意見しました。
旧留保地の工事状況では、旧駐留米軍のハウスは一面の芝生の中に点在したが、40数年放っておくと、これほど雑木林が伸びるのかと驚いた事、敷地が以外と起伏が大きく、土地の造成に労力が掛かりそうである、と意見しました。
2 入間航空祭の対する要請について
昨年度と同様に、市長と市議会議長連名で、安全や騒音抑制、交通対策を要請する文面となります。
コメント