朝7時頃に、仏子の八坂神社前に赴きました。 本日は、仏子の第4区の上広瀬・下谷ヶ戸・上野原町内会をエリアとする老人会『明寿会』の親睦旅行があり、来賓として参加しました。
参加者は30人程で、大型バスで神奈川県の横須賀・城ヶ島・三崎港・鎌倉を巡りました。親睦旅行らしく、最初から和気あいあいで、朝から酒や肴がたっぷりふるまわれ、カラオケ、ビンゴゲームで盛り上がりました。
圏央道や横浜横須賀道の威力で、かなりゆったりした旅行で、午後6時半前には仏子に帰れました。
横浜では、記念艦三笠を見学しました。船の概観や船内の様子が感覚的に把握出来ました。日本海海戦での乗組員の名簿で、戦死者が、小さな砲台の幾つかの集中している事や、負傷者を搬送する掛かりの水兵のかなりの戦死率で有ることが、見て取れました。海戦とは、大砲で敵艦の甲板の水兵を狙う性質のものである、という残酷な事実を実感しました。
城ヶ島は、岩場と高台の島です。昼食後、西側の灯台へ階段で上がり、周囲の海や東の房総半島、西の伊豆半島を眺め、酒豪写真を撮りました。更に、西の階段を下りて、京急ホテル辺りから磯の上の架橋伝いに散策しました。
三崎港では、鉄筋コンクリート2階建ての公共施設の一階の一部が魚市場となっていました。
鎌倉は、鶴ケ岡八幡宮の大鳥居近くにバスが駐車し、参道や階段を歩きました。石段左側のイチョウの大木は2010年に倒壊し、根だけは残っていて、新たな苗木の少し成長していました。本殿を参拝し、宝物殿の有料見学コースも巡りました。いいままで3回位は来ている筈ですが、初対面のような印象でした。
午後6時半過ぎに、狭山市市民会館へ赴きました。今晩は公明党国政報告会で、来賓として招かれましたのでそれに応じました。
ラウンジで暫く過ごした後、大ホールに入って前列に着席しました。
7時から報告会が開始し、DVD投影等のあと、埼玉地方区選出の矢倉かつお参議院議員の報告会がありました。
コメント