« 2019年6 月 | メイン | 2019年8 月 »
午後4時から1時間ほど、市議会の全員協議会室で、新潟県佐渡市議会の議長、副議長、議運委員長と各常任委員長など、総勢6名の議員の方々と交流会を開催し、入間市議会議長として参加しました。
いずれ常任委員会の視察自治体となる可能性を考慮して、鎌倉市庁舎や鎌倉市立図書館へ赴き、色々と調べました。
7月上旬に、長崎県内の3市を視察した事情もあり、長崎県について調べ学習をしました。
午前9時から、入間市市民体育館で、入間市青少年健全育成推進協議会の主催、入間市と入間市教育委員会の後援による、中学生の卓球大会の開会式が催され、来賓として参加しました。
午後4時から、扇町屋のお祭り会場で、『光のどんちゃか祭り』が開催され、来賓として参加しました。
午後6時30分から、仏子のバーミヤン裏の、憩いの家広場で、西武地区第4区の納涼盆踊り大会が開催され、参加しました。
午前9時45分から55分頃まで、入間市の友好都市、中国浙江省寧波市奉化区の青少年訪問団が、市議会の本会議場を見学し、議長として接待しました。
去る9日(火)から11日(木)の、都市経済常任委員会の視察について、独自におさらいをしました。
午後3時から、仏子のヤオコー北東角、文化創造アトリエ信号前で、平岡仙太郎氏の胸像移転の除幕式と、織物組合事務所2階での懇親会があり、参加しました。
午後6時から、入間基地『第二訓練場』で、入間基地納涼祭「盆踊りと花火の夕べ」が開催され、来賓として参加しました。
午前10時から、飯能のヘリテージ・パークで、飯能信用金庫の近況説明会・講演会・懇親会が催され、参加しました。
午後3時から、豊岡の市民活動センター3階の活動室1で、PPP/PFIに関する職員研修会が開催され、市議会議員として参加しました。
午後3時から、所沢市役所の低層棟3階の議会会議室で、所沢・狭山・入間・飯能・日高の5市の市議会正副議長及び議会事務局長の意見交換会が開催され、入間市議会議長として出席しました。