« 2019年11 月 | メイン | 2020年1 月 »
市議会本会議の一般質問の3日目でした。
午前2名午後2名の議員が質問しました。
質問事項は、次世代育成、防災行政(3つ)、観光行政、労働行政、公園行政、環境行政、介護保険、健診事業、交通安全、住宅支援、一般行政、雪害対策、でした。
市議会本会議の一般質問の2日目でした。
午前2名午後3名の議員が質問しました。
質問事項は、一般行政、災害対策・公共施設マネジメント、福祉行政、子育て支援、健康対策、雨水対策、保育行政、防災行政、道路改修、健康・福祉行政、交通安全行政、災害対策、交通行政、でした。
市議会本会議の一般質問の一日目でした。
午前2名午後3名の議員が質問しました。 質問事項は、防災行政(2つ)、獣害対策、まちづくり行政、教育施設、財政、行政改革、公共施設マネジメント、教育行政(2つ)、子ども施策、でした。
午前10時から、健康福祉センターで、『第8回 いるま給食まつり』が開催され、市議会議長として招待され、開会式では祝辞を述べました。
午後4時から、市民会館3階の会議室で、『NPO法人 加治丘陵山林管理グループ』の忘年会が催され、市議会議長として招待され、開会式では祝辞を述べました。
午前8時45分から、黒須市民運動場の野球場で、『第4回 ソフトボール教室inいるま』が催され、開会式の参加し、市議会議長として来賓のあいさつを述べました。
午後5時15分、実質的には午後5時25分から、池袋駅西口の南側のルミネ8階の映画館『シネ・リーブル池袋』で、映画『恐怖人形』の上映があり、鑑賞しました。 私の息子宮岡太郎の監督・原案・編集の作品ですが、これで4回目となります。
午後7時30分から、市民会館のレストラン『フローレンス』で、4月の最終土日曜日の開催された『おとうろう祭り』の、実行委員会の忘年会が催され、市議会議長の来賓として出席しました。
市議会の視察報告書等を書き進めました。
市議会の都市経済常任委員会があり、委員として出席しました。
議員活動、会社経営、その他で雑務に追われた一日でした。
市議会本会議の総括質疑の日でした。
午前9時30分開会で、途中休憩と昼休みを挟んで、午後1時30分頃に終了しました。
その後、午後1時45分から、全員協議会室で、全員協議会が開かれ、3時過ぎに終了しました。