午前8時20分頃に自宅を徒歩で出て、8時30分頃に仏子小学校の校庭のテントで受付を済ませ、入って着席しました。
本日は、仏子小学校の『第40回 運動会』が催されました。午前8時40分から開会式がありました。入場行進はありませんでした。コロナ禍の中の運動会でした。テーマは『心をひとつ 思いで残る 努力の宝石』です。
天候の崩れを心配して、プログラム順を変更し、個人競技を後回しにして、団体競技を先に挙行しました。
児童も先生も、PTA役員も、保護者も、見物者も、来賓も、すべてマスク着用でした。が、児童は息苦しい場合は、マスクを外しても良い、との競技場の注意がありました。 但し、その場合はおしゃべりは駄目といった、教育的な指導も伴っていました。
競技内容は、マスク着用でも普段の運動会とあまり違いは感じませんでした。
午前11時30分から閉会式となりました。得点発表は、校舎のベランダで児童が三桁の枠に数字の板をはめ込むものでした。
11時50分頃に全てを終了して、閉会となりました。
コメント