朝、東京・新宿区に用事が有り、用を足し後、午前中に渋谷や浅草を巡って、地元に帰って更に用を足して、午後2時過ぎに帰宅しました。
渋谷駅付近では、新設された高層ビルの『スクランブルクスエアー』を見上げたり、地下鉄銀座線の新たなホームを眺めたりして、渋谷駅から浅草駅まで移動しました。
雷門から仲見世を通り抜けて、浅草寺を参拝し、御籤を引きました。人出はそこそこでした。早めの昼めしとして、雷門の脇の『三定』で天丼を食べました。
地下鉄で上野駅まで行き、山手線で池袋駅まで移動し、西武百貨店の三省堂で、内田樹氏の著書『日本習合論』を買いました。
西武線の池袋駅からは電車の中で、同書を読んで、仏子駅到着後は、飯信仏子支店で振込みをして帰宅しました。
コメント