島崎藤村の長編小説『夜明け前』の、ごく一部を読みました。
全体を通して読む機会は、おそらく無いであろうとの、いわば見切り発車です。
馬籠の宿場の地域の歴史が、幕末維新の日本の歴史とかなり綿密な関連で展開しているようです。
藤村は、日本の歴史小説家の元祖でもあるのでしょうか。
« 総括質疑二日目 | メイン | 与謝野晶子の寺内正毅批判 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント