1932年(昭和7年)5月15日に発生した、五・一五事件について学習しました。
事件の背景や政党政治、検察官僚の動向、そして究極的には全面戦争への道筋について、様々な角度から学習しました。
単なる政治権力闘争が、検察ファッショやイデオロギー、時には宗教によって、国民不在のまま増幅される実例です。
歴史の教訓を活かせない政治が、国を破滅に導く可能性は、現代の日本でも顕在化しつつあるのか、とも考えました。
« 公共施設最適化検討特別委員会 | メイン | ドライブ »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント