« 2021年8 月 | メイン | 2021年10 月 »
今期であと14回の機会の有る、市議会一般質問について、複数の案を、質問時期と併せて構想しました。
午後1時30分から、市議会の議会広報委員会があり、委員長として参加しました。
主に、一般質問の原稿チェックを実施して、午後2時半頃に終了しました。
test
読まずに溜まった新聞記事を基盤に、考えるヒントとし、図書館司書のレファレンス紹介のノリで、雑学をしました。
市議会の閉会日でした。
午前9時から議会運営委員会があり、追加議案がありました。
午前9時30分に、本会議が始まり、途中一回の休憩を挟んで、午前11時頃に閉会しました。
午前11時20分から、全員協議会があり、途中昼休みを挟んで、午後1時から再開し、午後1時30分頃に終了しました。
秋の悲願の中日で、墓参りをしました。
午前11時頃に、議会事務局に『谷田の泉』の写真を提出しました。 『いるま市議会だより』の一般質問の欄に掲載する写真です。
先日、私が現地へ赴いて撮った写真です。湧水が手前側を弓なりにせせらぎを創りながらきらりと光り、土手には曼殊沙華の深紅の彩といった構図です。
『いるま市議会だより』9月定例会号の、私の一般質問の原稿を検討しました。
本会議場での録音を聴いて、下書きを綴って検討しました。
写真の方は、昨日青天の下で撮影しましたが、肝心の湧き出る場所が、鉄の柵で覆われており、なかなか良い写真が撮れません。
入間市の広報課の写真を、許可を得て使わせていただくかも知れません。
写真のキャブション(説明文)も考えてみました。
「武蔵野の面影がわずかに残る入間。もこもこと湧き出る泉、野田の谷田。」です。
、
早朝、息子宮岡太郎の、監督作品『ラストサマーウオーズ』の、製作の多少の手伝いをしました。
ロケ現場となっている、中神の茶畑の中の三輪神社まで、自動車で4名をお送りしました。