« 2022年1 月 | メイン | 2022年3 月 »
市議会の3月定例会の告示日でした。 議案を受け取りました。 一般質問の受付が始まりました。
私は、執行部の担当課を5か所程巡り、1か所に電話をして打診し、通告書の内容を調整しました。
午前は、溜まった新聞の通読、午後は、一般質問の論点の整理に費やしました。
夜は、ユーチューブのオンデマンド配信で、織田作之助の小説『夫婦善哉』を永井一郎の朗読で、漢字練習をしながら、最後まで聴きました。
午後4時に、二本木の入間市博物館に赴き、一般質問について再度打診し調整しました。
午後1時頃に、所沢市内の、埼玉西部消防局に赴きました。 駐車場で多少休養した後、消防庁舎に入りました。
午後1時30分から、3階の会議室で、組合議会の議会運営委員会がありました。
午後2時から、3階の講堂で、埼玉西部消防組合議会があり、議長として出席しました。
午後3時40分頃に終了後は、会議室で再度議会運営委員会があり、午後4時過ぎに終了しました。
経営している宅地建物取引業の免許更新の為、午前中に東京法務局、午後に埼玉県庁、更に夕方に所沢の法務局を巡りました。
その間、昼過ぎに、地下鉄根津駅で途中下車して、谷中界隈を抜け、日暮里駅まで歩きました。
一般質問の通告書の草案を持って、市役所の担当課や市博物館を巡り、論点等を打診しました。
3つ候補に挙げていた質問事項が、2つに絞られそうです。
御膳11時から、入間市議会議長公室で、4日(金)開催予定の、埼玉西部消防組合議会の議事進行の読み合わせを、消防組合の議会担当者2名と共に、実施しました。