« 2022年4 月 | メイン | 2022年6 月 »
市議会の一般質問の準備として、秩父市に在る、埼玉県秩父県土整備事務所を見学しました。
秩父市影森の国道140号沿いで、西向の建物の背後にピッタリと、秩父の象徴の武甲山が聳えるといった好立地でした。
「事務所」と聞くと、社会通念上デスクワークの施設と考えるでしょうが、かなり現場を踏まえた市仕事が多い様です。
午前9時30分から、市議会の議会運営委員会が、全員協議会室で開催され、一委員として出席しました。
協議事項は、申し合わせ事項の見直しについてでした。
具体的には、 ⑴現在運用していない申し合わせ事項について、⑵一般質問の時間制限について、⑶一般質問の答弁について、⑷当初予算に対する追加質疑についてでした。
途中10時35分頃から45分頃まで休憩を挟んで、11時15分頃に終了しました。
テスト
test
5月24日(火)の午前中に市議会事務局へ提出予定の、6月定例会本会議での一般質問の通告書の素案を一応完成させました。
息子宮岡太郎が演出する、テレビドラマ制作に関して、手伝いました。
ロケーション撮影現場の下見で、田舎風の風景の中の公衆電話の設定を前提とした現場の探索でした。
朝の8時半頃から10時までと、12時から15時までの、昼食を挟んだ3時間程を費やしました。
その結果、7箇所が候補地となりました。
古典的名著とされる、イタリアのマキアベリの『君主論』の中で、傭兵について述べた部分が有ります。
すなわち、「傭兵を雇って戦争に勝よりは、傭兵を雇わずに戦争に負けた方がましだ。」です。
かつて、『外人部隊』といえば、映画にもなり、多少のロマンチックな印象もあったりもしたか、とはいえ、その実態は「殺し屋」を組織化したものでしかありません。