午後3時台に、千葉県君津市の久留里城と久留里城址資料館を見学しました。
戦国時代の北条氏と里見氏の対決の拠点となり、江戸時代中期以降は久留里藩の譜代大名黒田氏の居城です。
初代黒田直邦の墓所が飯能市にあるといった縁があります。直邦は中山氏から黒田家に養子に入った経緯があり、中山家の菩提寺の能仁寺、実際は多峯主山に葬られています。
急峻な丘陵の山頂や尾根伝いに城や曲輪があり、麓の諸施設を含めて、意外性の宝庫でした。
« 市議会だよりの一般質問原稿案 | メイン | 委員長報告の調整・一般質問の原稿 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント