« 2023年2 月 | メイン | 2023年4 月 »
埼玉県会議員選挙の告示日で、県会議員候補者の出陣式に参加しました。
飯能市の岩沢南部地区の土地区画整理事業は、当初の予定より大幅に遅延しているものの、近頃幹線道路を中心に目立って進みはじめています。
飯能市は、市の重心や市街地が徐々に東に移る傾向傾向が有り、入間市の西武地区に取っっては、放っておいても園の余得に預かれる訳です。
その余得が、幹線道路や細街路整備となって、元加治駅南側の鉄道事業者用地とはいえ、入間市市域に近づいています。
午後7時から、入間市産業文化センター2階の大会議室で、入間青年会議所主催の、3月31日(金)告示の埼玉県議会議員選挙立候補予定差5人勢揃による、『マニフェスト型討論会』が開催され、聴衆の一人として参加しました。
公私ともに、雑用の多い一日でした。
『いるま市議会だより』3月定例会号の件で、昼前に市議会事務局へ赴きました。
有料オンデマンド配信で、1954年製作の日本映画『ゴジラ』を数日に分けて鑑賞しています。
従来は怪獣映画として見て来ましたが、画像の保存状態も良好で、日本語の字幕付きで細部のシナリオも正確に把握出来ます。
これもあって、円谷英二特撮監督の怪獣映画では無く、本多猪四郎監督の人間ドラマの側面で鑑賞しています。
主役の宝田明や河内桃子、平田明彦や志村喬たちの演技もなかなか堂に入っていて、演出も優れています。
早くも6月定例会の一般質問を構想し始めています。
質問事項の候補は、4つ程ありますが、質問の対象が明確になる時期や、質問の効果が期待できる条件なども加味して、考えたいと思います。
test
ウクライナへのロシアの侵略の問題について、なぜか気になる論点が多く、新聞を中心にかなり精読し、自分なりに考えてみました。
自身は日々順当な生活や政治活動をしていても、周辺の環境で、想定外の事態も生じ易いのが、現実政治の作用で有ることを、再認識した一日でした。