午前10時から、入間市立図書館西武分館2階会議室で、西武地区第五区定期総会が開催され、地元の市議会議員として参加しました。
事業報告・決算報告、事業計画・予算案の他に、2年に一度の役員改正や規約改正もあり、質疑や答弁・補足説明等など、擬態的な内容に分け入り、諸議案は晨朝に決定しましたが、2時間程湯癒しました。
特に、防災や防犯の活動が優先課題となりました。
総会終了後に、ご指名が有りましたので、豪彩の一環として①水道の配水池が建て直され、地震対策が各段位進んだ事、②第五区地域の水道の本管が複数経路となつつかり、迂回路での給水も可能となって来た事など、朗報を述べました。逆に交通安全の心配事として、阿須のJR八高線のガード工事が夏から始まり、交通問題が5区地内の生活者に生じないか器具している、と述べました。
昼頃、入間川左岸の野田側で、中橋上流の「市民つり場」に赴きました、午前10時半から、『第10回ニジマス子供釣り体験』が開催されていました。
晴天の下、清流の中に堰を設けた「市民つり場」では、子ども達が生き生きとニジマスに挑んでいました。
コメント