« 2023年4 月 | メイン | 2023年6 月 »
5月25日(木)の午前が通告期限の一般質問について、市の担当課に打診しました。
質問事項は、子育て支援と都市計画です。
午後6時から、豊岡の『プリーツ・ドット・アイ』で、『一般社団法人 所沢法人会 入間支部』の「第11回 支部事業報告会」が開催され、会員企業の代表として参加しました。
『所沢法人会』では、総会を実施していますが、「支部」としては「報告会」に止まります。報告事項は、⑴2022年度事業報告、⑵2023年度事業計画、となります。
しかし、人事は別で、「任期満了に伴う役員の選任について」は、議事となりました。
『宮岡治郎タイムズ 第5号』の決定版が完成し、入稿しました。
後は印刷と新聞折込を俟つばかりです。 21日(日)の朝刊各紙で入間市内を30,000枚配布される予定です。
A4判の表裏で、2022年度の4回の市議会本会議での一般質問で、延べ8つの質問事項の一部要約を記載します。
私の議会報告の『宮岡治郎タイムズ』(第5号)の作成が終盤に入りました。
記述内容の行数の調整や、誤字脱字の訂正の段階です。
午前中は勉強をして、午後は雨模様の中、飯能・秩父方面で、出来るだけ通行した事の無い道を辿ってドライブをしました。
そろそろ、6月例例会の一般質問の構想を経て、具体化の時期になって来たと自覚しています。
自身の『日本国憲法』に関する立ち位置を検証する為もあって、現今の憲法論議の資料を渉猟しました。
インターネットの有料オンデマンド配信で、1962年製作の映画『アラビアのロレンス』を、部分的に検証しながら鑑賞しました。
かつて1971年の2回映画館で鑑賞していますが、言語の脚本で気になって来た部分を、原則として英語の言語と英語の字幕で繰り返し視聴しました。
午前9時15分から、鍵山栄町通りで、『第42回 入間茶祭り』が開催され、ご招待位に応じて参加しました。
お昼前から、我が家に親戚が集まり、バァーベキュー・パーティーを開催しました。
集まったのは、私と妻、長男夫婦とその1男、長女夫婦、上の姉夫婦、その長男夫婦とその1男、その次女夫婦とその2男、下の姉夫婦、その長女夫婦と1男2女、その次女夫婦と1女で、総勢25名でした。
午前9時から、入間市役所正面入り口脇の茶園で、入間市茶業協会主催、入間市観光協会協賛の、恒例の『八十八夜新茶まつり』が開催され、来賓の市議会議員のひとりとして参加しました。
空は晴れ渡り、多少の雨天の後でしっとりと茶の芽が色付き、絶好の茶まつり日和でした。