市議会本会議の一般質問の3日目でした。 午前2名、午後2名の議員が質問しました。
質問事項は、情報教育、森林保全、交通対策、保健・衛生、交通・道路、教育行政、道路行政、環境行政、でした。
全く新規の一般質問をする議員と、過去の一般質問の再登の銀議員がいました。
私は、午前の2番目に質問しました。質問事項、質問要旨は以下の通りです。
保険・衛生として、埼玉県狭山保健所と入間市役所との、業務の分担と業務の連携について
Ⅰ.業務の分担の具体的な事例
⑴感染症の蔓延時の、緊急的な相互協力は ⑵飼犬の狂犬病予防と、野犬の捕獲・保護は
Ⅱ.業務の連携の具体的な事例
⑴精神障害者の、社会復帰支援に関しては ⑵母子保健で、保健所の市事業への支援は ⑶児童虐待の、予防や防止としての対応は
Ⅲ.両組織の関係性の、沿革と現状
⑴県保健所から入間市への、業務移管は ⑵入間市の保健師等の、県保健所での研修は ⑶埼玉県狭山保健所の施設の立地が、入間市役所と地理的に近いが、利点はあるのか
交通・道路として、入間川上橋南の交差点の交通安全と道路改良について
Ⅰ.危険性と、交通事故の発生の現状
⑴南北幹線道路の、車両の速度制限超過は ⑵車両同士の、接触などの事故の発生件数は ⑶歩行者と車両・自転車の、事故の発生件数は
Ⅱ.狭山警察署と市の、交通安全対策
⑴南北の通過車両の、速度制限の順守は ⑵カーブミラーおよび標識の、設置状況は ⑶注意喚起の、看板や路面標示等の設置は
Ⅲ.交差点の、構造的な改良方法
⑴北東の角地の、隅切り工事は出来ないか ⑵東側の市道G425号線の、南側の幅広い歩道を狭めて、北側に歩道を新設する改良は ㋑車道を南側に変更移動すれば成り立つが ㋺廃止された水路上に、車道の設置は可能か ㋩整備上、私有地買収の必要が無いと思うが
コメント