« 2024年12 月 | メイン | 2025年2 月 »
午後3時から、清寿会憩いの家で、仏子山親緑会の新年会(新年顔合わせ会)が開催され、会員として参加しました。
参加者は7名で、地元のかつての道路形態など、私の知らない昔の話などを伺いました。
2月定例議会の一般質問の通告書を暫定的に作成しました。
質問事項は、市民文化と子育て支援です。
市民文化として仏子の入間市文化創造アトリエと、子育て支援として豊岡の入間市児童センターです。
test
午後3時から、入間市産業文化センターで、『入間市新年のつどい』が開催され、参加しました。
第一部の表彰式は、ホールで催されました。
市の表彰条例に基づき、行政委員、消防団員、産業の開発振興の貢献者、教育の功績者、社会福祉の増進の功績者、地方自治貢献者など、37名が表彰されました。
入間市への多額の寄付者14名に感謝状が贈られました。
第二部の懇親会は、2回の第2集会室で、祝杯を含めて催されました。
質問事項は、子育て支援と市民文化と決まった上で、市議会の一般質問について再検討しました。
午後3時から、仏子の八坂神社境内の八坂会館で、西武地区第四区の新年会が催され、地元の市議会議員として参加しました。
町内会や団地自治会の役員の方々が多く、まとまった話を多く拝聴しました。
午前8時20分から、クリーンンセンターのゴミ持ち込み車両の列の末尾に並びました。
午前9時半ごろに、ゴミの搬入が出来ました。
朝8時半頃に日高市の高麗神社に行き、初詣を行いました。
私の正月の恒例行事ですが、朝の初詣は初めてでした。
昼頃から午後にかけて、正月二日恒例の新年会が、我が家の母屋で催されました。
私の上の姉の長女の家族5人以外で、私の子供の家族、兄弟や甥姪の家族が集まり、総勢27人となりました。