« 2025年4 月 | メイン | 2025年6 月 »
午後6時から、産業文化センター2階の会議室ABで、自由民主党入間支部の総会と交流会が催され、参加しました。
午後5時から、仏子の所沢織物商工組合事務局2階の会議室で、同組合の総会が有り、組合企業の代表者として参加しました。
午後6時半頃から、飯能市稲荷町の『清河園』の蜻蛉邸で、同組合の交流会があり、参加しました。
午後6時30分から、プリーツドットアイで、『令和7年度 入間市国際交流協会総会』と会員交流会が催され、会員として参加しました。
ある政治的な会合で、私自身が述べる内容ですが、スピーチライターのつもりで書いた文を、最終的に確認しました。
昨日通告した一般質問について、2つの市役所担当課を巡り、調整しました。
本会議の一般質問の通告書を、午前10時頃議会事務局へ提出しました。
質問事項は、道路行政と学校教育です。本番は、6月17日(火)の午後4時から5時頃となりそうです。
質問要旨は、道路行政として市の幹線道路の踏切についてと、学校教育として小・中学校の環境教育についてです。
明日午前中提出予定の、一般質問通告書の決定版を作成しました。
入間基地の滑走路の側の狭山市内の某所で、早稲田大学の役員会があり、その後の同窓会のバーベキューパーティーにも参加しました。
一般質問の草案を事前のFAXで送り、持参して教育委員会の担当課を訪れて、内容について打診しました。
市議会の6月定例議会、正式には令和7年第2回定例議会の告示日でした。
議案を受け取りました。今議会は比較的議案の分量は少なめです。
一般質問の通告が始まり、本日だけで16名の議員が議会事務局に通告、通告書を提出しました。
私は、明日23日(金)中か、26日(月)午前中に通告する予定です。