午後3時50分頃に、西武公民館に赴きました。本日は、西武体育協会創立50周年記念式典が、午後4時から催され、来賓として出席しました。玄関で靴を脱いでスリッパを履き、階段を上がって受付を済ませ、控室でしばらく過ごした後、大会議室に入りました。
西武公民館の大会議室は広いのですが、舞台壇上の雛形の席に着席して、舞台の間際まで迫ったテーブル席を眺めますと、改めて大会議室の広さが分かりました。総勢百数十人の出席者でした。
記念式典では、木下市長、村野教育長、田中県議、新井県議、私宮岡市議、忽滑谷市議の順で、総勢11名の祝辞がありました。全体として、西武体協の活動力を賛美する内容となっていました。
私宮岡治郎は、体協発足の昭和34年といった時の、初代会長森田文夫氏の事、『体協五十年のあゆみ』に掲載されている写真で気付いた事、西武体協が入間市における西武地区の重みをもたらしている実情、などを申し上げました。
懇親会は、午後5時に始まりました。乾杯を前に、公民館長、婦人会長、民謡会長などの挨拶があり、乾杯の後懇親の場となりました。私は、明日の告示日を前にして、どうしても選挙を意識せざるを得ませんでした。
コメント