午後1時から、入間市市民活動センターで開催された、NPO法人「加治丘陵山林管理グループ」の、第7回通常総会に、一会員として出席しました。出席は60名、委任状98名の合計158名で、総会員数181名の過半数となり、総会は成立しました。
総会は、午後1時に始まり、来賓の都合で、先に市長・新井県議の挨拶がありました。市長は、17年前の市長選初出馬で公約だった「加治丘陵の公有地化」と、その背景の「CO2削減」に言及しました。新井県議は、埼玉県の「川と緑の再生」の基金や、「谷田の泉の用地取得」などを述べました。
総会資料は詳細に作られており、読み上げの報告で殆どの時間が費やされました。午後2時に閉会となり、15分の休憩後は、入間市の環境経済部長の講演『入間の環境とゴミについて』が2時15分から3時15分頃までありました。
懇親会は、『磯花』で3時半頃から始まりました。田中県議や斉藤商工会長の挨拶の後、乾杯となりました。仏子の東方面にお住まいのある方のお名前を、長らく間違えて記憶してきた事などが、会話の中で判明しました。カラオケが始まりましたので、私は、歌手都はるみの『アンコ椿は恋の花』を歌いました。
コメント