市議会の最終日でした。本会議は午前9時半に始まり、追加議案を含めて午後2時半頃に終了しました。討論などで争点となったのは、3議案ありました。条例1件、請願2件です。
国保税条例の一部改正では、上場株式等や土地取引で所得が生じた場合、課税を優遇する内容でした。景気浮揚策の一環で市場の活性化を促すものですが、この優遇税制につられて投機をしても、必ず利益を上げるといった保障はありません。私は賛成で、採決の結果、賛成多数で可決成立しました。
請願の一つは、介護保険制度とは別に、介護家族への支援として給付を求める内容でした。厳密な認定によって、要介護度などが決まる被保険者以外に給付するとなると、対象の範囲が不明確で、経済事情も捕捉出来ません。不適当と判断して、反対しました。採決の結果、賛成少数で、本請願は不採択と決しました。
もう一つの請願は、助産院の開設を求めるものでした。かつては入間市も助産所を開設していた時代もありましたが、施設での出産数の減少によって廃止となった経緯があります。現在、出産に伴う危険への十分な対応を要望して、母親が産院や病院で出産する例が圧倒的に多く、助産師によるものは1%程に止まっています。合理性に乏しく反対としました。採決の結果、賛成少数で、本請願は不採択と決しました。
コメント