午前中に、近くの傾斜地の竹林から二つの篠を切り出したりして、母が母屋の仏壇を整えるのを手伝いました。去る5月に、父宮岡徳次郎の三回忌も済ませ、盆も平年に戻った感じです。
午後3時に叔父叔母達がやって来ました。早速墓参りに菩提寺に向かいました。今年は比較的涼しいのですが、今日は熱く、冷房の効いた乗用車2台に分乗しました。墓場では、近隣の人々とも会いました。
墓に線香を上げたり、米を上げたり、水を上げたりしながら、提灯に明かりをつけました。帰りは私だけ徒歩で帰りましたが、先に母屋に到着し、仏壇の蝋燭に火をともしました。叔父叔母達も戻り、仏壇に線香を捧げました。
その後は、ビールやウーロン茶などで乾杯の後、四方山話となりました。夕方まで止まり、寿司を注文し、私としても普段の疲れが取れました。
コメント