先日有る席で、16年前の「細川内閣」時代の、地方自治体の保守系会派の対応について、当時議員であった「経験者」の方々に、「未経験者」の私が質問しました。今回の「鳩山内閣」とは、根本的な意味で、前提条件が異なることは明瞭ですが、敢えて参考として伺いました。
しかし、明瞭な回答はありませんでした。「何となく、細川総理の裏金問題で、非自民政権が崩壊してしまった」といった、皮相的な論評に止まりました。保守系地方議員の暗中模索はしばらく続きそうです。歴史や法律等についての基礎知識も必要でしょう。
« 地方自治から見た国政 | メイン | 変革勢力と抵抗勢力 »
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
コメントは記事の投稿者が承認してから表示されます。
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
コメント