午前9時40分頃に、豊岡の『彩の森入間公園』に赴きました。入間向陽の指定された場所にマイカーを駐車して、現地に早めに着きました。私は、『入間市議会だより』の2月1日号の表紙に掲載する写真を撮影するために、来賓席の後ろなどからの写真撮影を想定して、午前10時の開式を待ちました。
穏やかな晴天の下、【訓練の部】として、車両行進・鼓笛隊パレード・分列行進、祝開き ~くす玉割~、訓練展示、ファイヤーレンジャーショー、新春はしご乗り、新春演奏会が催されました。
写真撮影は、来賓席と行進や訓練展示の会場との間に樹木がある事、来賓席の特定の政治家が一緒に写ってしまう場合が多い事、他の報道班の方々が被写体との間に入ってしまう事、などなどによって、意外なほど難しいものでした。
画像では表現出来ませんが、演奏会が、例年の所沢消防本部の吹奏楽団とかわって、入間市内の、野田中学校、入間向陽高校、東野高校生徒による吹奏学部の合奏でしたので、生徒の保護者の見物が多かったようです。
【式典の部】では、吹奏楽団が去った後で、見物者や来賓が少なくなり、消防本部、消防団、女性防火クラブ、消防少年団の整列を、太陽を背にした南側から撮影することが出来ました。
閉式は予定より遅れました。
その後、産業文化センター1階和室で祝賀会が催され、こちらにも前もって連絡した通りに参加しました。私自身年の功なのか、話し相手が語る内容を理解すると同時に、語らない内容とその理由を読み取れるようになってきました。
コメント