午前9時半から委員会室で、交通対策特別委員会と基地対策特別委員会が開催されました。私は、交通対策の委員として出席しました。
協議事項は、「歩行者の安全について」でした。各論的には、①生活道路の速度制限、②歩車分離信号の設置、③道路危険個所の把握・改良です。主として、市民部市民生活課から状況説明を受け、質疑応答となりました。
②については、「仏子駅入口」交差点の信号機について、事実上「歩車分離」ですが、法規上は、歩行者の押しボタンを含む、変則的な定周期式信号機、となるようです。
③については、仏子地区に該当場所が4箇所もあり、課題の多い地域であることを再認識しました。
次回は、3月定例会の合間に、「公共交通機関対策について」を審議検討する予定です。
コメント