午前10時半頃に、仏子の八坂神社に赴きました。本日は桜が満開の晴天の下、社務所に入らない方々が多く、私も境内でしばらく立ち話をしました。
11時頃から神社の拝殿で、神事が執り行われました。その後、拝殿脇の『機神様』での神事を済ませ、11時半頃から、社務所内で、『直合の義』となりました。
本日は、田中・新井の両県議が欠席で、いつもより早目に挨拶のご指名をいただきました。そこで、おおよそ次のような趣旨を述べました。
八坂神社は、仏子の各地区、現在の町内会に在ったそれぞれの神社を合祀しています。夏祭りには、神輿で各町内会を回るのも、故あることです。東西に長い仏子は、南が加治丘陵、北が入間川に囲まれて、東西の交通渋滞の解消も課題です。道路沿いの建物の改築や施設の撤去の際には、出来得る限り、道路の整備を促進したいと思いますので、皆様のご支援、ご指導を宜しくお願いします。
この挨拶は、先日廃業した、仏子の遊戯場施設を囲む、幹線道路や学童通学路などの整備を念頭に置いた内容ですが、それに気付いた方々もおられました。
コメント