午前10時50分頃に、仏子の八坂神社に赴きました。本日は秋祭典で、11時から拝殿に入り、神事が執り行われました。
終了後は機神(はたがみ)様への神事もあり、その後は社務所内での直合(なおらい)となりました。神主の号令による拝礼・拍手の上で神酒の乾杯があり、その後は、氏子総代、県議、市議、区長、JAいるま野西武支店長、囃子連代表の挨拶が続きました。
私宮岡治郎もご指名を受けましたので、おおよそ次の内容を申し上げました。
市議会の9月定例議会は終了しました。平成21年度の会計の決算は継続審査となり、12月定例会で報告されます。決算審査は実質的に明後日の12日の現地調査から開始しますが、元加治駅のエレベーター設置の調査もあります。今年度の仏子駅改良事業の参考にもなる、との配慮も他地区の議員さんからいただいています。また、4区の前堀川の上広瀬公会堂西の橋の設計も平成21年度に完了しています。
宴席は、午後1時頃まで続きました。宗教行事として集まる目的とは、本来の「神事」と共に、なんとなく世間話をしながらも、総体的に人の和の維持発展であるように思いました。
コメント