午後、自宅の事務所から入間市教育委員会の生涯学習課に電話をしました。一昨日に挙行された成人式の出席状況を聞くためです。20歳の絶対数が減少した割には、市民会館大ホールの座席に多くの新成人が集まった、との印象を持ったためでした。
担当者の答えでは、全体の出席率は69.2%で、昨年とほぼ同様でした。対象者(外国人を含む)1,571人中、出席者は1,087人とのことで、二部に分けないと、会場に収まりきれないのは確かです。男女別の出席率では、男子が67.0%、女子が71.4%との事で、女子の出席者は圧倒的多数が和服の晴着なので、同年齢の約7割が、晴着で飾って参加した事になるようです。
入間市内を地区別に、出席者を大雑把に把握しますと、第一部〔豊岡・東金子地区〕で、808人中524人で、出席率は64.9%、第二部〔金子・藤沢・宮寺・二本木・西武地区〕で、763人中563人で、出席率は73.8%でした。
会場の入間市民会館の地理的に近くに居住する若者よりも、遠くに居住する若者の方が、出席率は高くなるようです。市街地に居住する若者のの方が、この連休を市外で過ごす場合が多いのかとも想像しました。
コメント