午後1時27分頃から3時頃まで、市議会の広報委員会と議会図書室運営委員会が開催され、双方とも委員長として出席しました。通常は第4委員会室での開催ですが、塞がっているため、議長公室で会議を進めました。
最初に、本会議最終日に追加議案として提出され、可決成立した、「委員会条例の一部を改正する条例」の解説文が加えられることになりました。市民等が議会の各種委員会を傍聴する場合、従来は「許可制」となっていたものを「原則公開制」とする内容です。
その次は、議会だよりの原稿の誤字脱字などの確認チェックで、委員全員が30分間ほどの作業を行いました。
その後は、表紙写真の選択、冊子全体の構成について、いくつかの案の中から選択と補正をして、概ね決定しました。
さらに検討課題として、①議会告知ポスターについては、次の9月定例会の告示日の8月22日前に発行する事。②議会HPやメール配信、入間ケーブルテレビでの予告などの可能性を検討。③一般質問表題部への議員写真の掲載の各派持ち帰り。④討論の文体を元の「である調」への統一、がありました。
直後に、議会図書室運営委員会に同じメンバーで移りました。検討課題として、①「白書」は、必要に応じた要望提出と委員会での決定。②加除式図書の精査・見直しについては、図書室の確認と各派持ち帰りと、9月定例会中の委員会での協議。③予算書・決算書の図書室設置については5年分を設置する、ことになりました。
コメント