« 2013年10 月 | メイン | 2013年12 月 »
市議会本会議の総括質疑がありました。 午前9時30分に始まり、午前中1回の休憩、昼休と午後1回の休憩を挟んで、午後3時半頃に終了しました。
市役所の正面玄関で午前10時から、『冬の交通事故防止運動出陣式』が開催され、参加しました。
入間市内で、8月から10月までの3か月間に交通事故で4名の方が亡くなり、埼玉県知事より『交通事故防止特別対策地域』の指定を受けました。
市議会議員も出陣式に多く参加しました。 また、チラシやティッシュの配布等のチャンペーン活動も引き続いて多く参加しました。
市議会に関する溜まった資料を再確認し通読したり、整理したりしてほぼ一日過ごしました。
12月定例市議会の開会日でした。 午前9時30分に開会し、午前中に一回の休憩を挟んで、平成24年度の決算特別委員会報告、討論がありました。
午後1時から決算の認定の議決があり、総て賛成多数か異議なしで決定しました。 その後は、市執行部から上程された議案の説明があり、午後2時半頃に終了しました。
東京・千代田区の『憲政記念館』で午後5時から開催された、『衆議院議員 大塚拓君を励ます会』に参加しました。 政治資金規正法に規定する、政治資金パーティーです。
年の瀬を控え、『平成25年度 入間市消防団特別点検』が、午前10時から午後0時40分まで催されました。 来賓として出席し、祝辞を述べました。
午後6時から、産業文化センターで、消防団第一分団の激励会があり、来賓として出席しました。 途中中座し、午後7時半ごろから、阿須の大前での第7分団第1部の慰労会に途中から出席しました。
午前9時から、市民会館の駐車場や大ホールのホワイエで開催された、『第43回 入間市農業まつり』に参加しました。 会場の北よりの奥で開会式があり、来賓としての挨拶と市議会議長賞の賞状授与を行いました。
午前10時30分から、市民会館3階の1号室で、『平成25年度 入間市技能功労者表彰式』が開催され、来賓祝辞を述べ、受賞者の方々と記念撮影もしました。
午後6時から、丸広入間店7階の「さくら草ホール」で開催された、『入間市建設協会 創立50周年記念』の式典と懇親会に、来賓として出席しました。
東京都心での用事が早く済んだので、新宿から小田急線で『下北沢駅地下化』の現状などを見学しました。
その後、更に沿線を眺めながら生田駅で降車して、川崎市多摩区の明治大学生田校地内にある、『明治大学平和教育登戸研究所資料館』を、見学しました。
午前9時30分から、議会運営委員会があり、議長として出席しました。 12月定例会の議事日程や一般質問の通告書の確認、議会改革の検討がありました。 更に協議会として、先日6日・7日の犬山市・鳥羽市の視察について意見を出し合い、11時半頃に終了しました。