市議会での私の一般質問を通告しました。 朝来訪者もあり、雑用をこなして、議会事務局赴いて通告したのは午前10時40分頃でした。 特に一番最後の順番を狙った訳ではありませんが、結果的に全体の通告者15名中で、15番となりました。
本番は6月11日(水)午後3時15分頃から4時15分頃まで、となりそうです。 通告内容は以下の通りです。
質問事項: 国際交流 質問要旨: 市内在住の外国人について
(1)国籍別人数など、入間市の傾向は
(2)交流での市民の主他姓と行政の立場は
(3)在住の外国人への支援の内容は
(4)外国語版「市政情報紙」の発行の課題は
(5)万燈まつり等の催しへの参加状況は
質問事項: 道路行政 質問要旨: 入間川の中橋の整備について
(1)耐震性の判断の材料・方法は
(2)耐震補強の手法には何があるか
(3)耐震補強工事で、国・県の補助は
(4)歩道の拡幅による、全体の幅や形状は
(5)整備工事の着工や完了の時期は
質問事項: 福祉行政 質問要旨: 子ども医療費について
Ⅰ.対象年齢の拡大から、一年を経過した現状
(1)一人当たりの、単価の増減は
(2)前年度と比較した動向は
①診療科目別では ②年齢別では
Ⅱ.近隣自治体の「窓口払い廃止」
(1)それぞれの「廃止」の状況は
(2)近隣自治体との相互参入は
Ⅲ.制度の今後の展望
(1)施策としての優先度は高いと思うが
(2)少子化対策として、理にかなうのでは
(3)財政運営上の課題は
(4)長期的な継続事業としての展望は
コメント